仕入れ基準

2014-12-15

検索ツール【せどり風神】の優れた機能とは?

ご訪問の記しにポチっとお願いしますm(_ _)m

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


せどり ブログランキングへ

 

こんばんは、みなさん。

せぐっちです(^^♪

 

 

さてさて、みなさんは仕入れの際、

何を基準にしているんでしょうかね?

 

 

その殆どが次の3つだと思います。

・ランキング

・最安値

・出品者数

 

 

ランキングはもちろんアマゾンのランキングですけど、

最近ではある時点でのランキングより、

3ヶ月から1年程度の平均ランキングを参考にするのが主流です。

 

 

でないと、ここ数か月で1度も売れていなかったような商品が、

たまたま昨日売れたために起こる、

80万位→25万位なんてのを買ってしまう羽目になります(^^;)

 

 

次に利益計算の基準とする価格についてだけど、

以前は最安値で計算するのが当たり前だったけど、

今では販売経路(自己出品orFBA)ごと及び、

コンディション「良い」の最安値が一般的ですネ。

 

 

出品者数は単純に少なければ少ないほど、

自分の商品が売れやすいワケですが、

実際には何人なら買いで何人ならスルーとかって、

かなりのベテランでもかなり曖昧。。。

 

 

この3つを参考に仕入れ基準を決めるワケですけど、

有料の教材にありがちなのは、取り敢えず、

・ランキング30万位以内、

・利益300円以上

ってのが、多いと思います。

 

 

さてさて、これで仕入れて、

実際の利益って幾らくらいになるのか?

 

 

ベテランであれば経験則から、

 

 

『このランキングで、この利益、この出品者数なら、

たぶん売れるまでに2ヶ月かかって、

値下がりも●●円はするだろうから、

最終的には利益数十円にしかなりそうもないから、

今回はスルーしようっと。』

 

 

なんて判断も出来るでしょうが、

それでもかなり曖昧で、

ってゆーか、かなりいい加減な憶測でしかないワケですw

 

 

それから、不良在庫ってありますよね?

ウチ等でも全在庫の約1割りは損切販売、

或いは確定申告前に1年経っても売れ残ったモノは廃棄です。

 

 

これらの損失分も本来は仕入れの時点で、

あらかじめ在庫リスクとして利益計算に組み込んでしまえば、

黒字になるのは確実なワケです。

 

 

これら一連の仕入れ時に必要な計算・判断を

500冊まとめてほんの数秒してくれるのが、

以前からウチ等が推奨している「せどり風神」なんですね。

 

 

情報発信をしている関係上、

いろんなツールを試してきています。

 

 

せどろいど(せどりすと)、AMEシリーズ、Y&S、せど楽、

せどりキング、ハンター、その他の無料ツール等、

どのツールにも風神のような機能が見当たらない・・・。

 

 

セールでの下見の現場で何度となく、

風神使いでないライバルせどらーとこんな検証もしています。

 

 

ある棚約300冊をサーチして、せどれる商品数です↓

・らいばるせどらー15冊

・せぐっち20冊

 

 

大雑把ですけど、こんなことが頻繁に起こるんです!

これも風神独自のアルゴリズムによる最たる例です。

 

 

風神使っての一昨日の仕入れ成果です↓

http://segutchi.jp/cs2/584/

 

 

ウチ等はプロ版で月額13800円払ってますが、

それ以前に無料のアカウント登録が必要です↓

http://segutchi.jp/cs2/585/

 

 

 

 

p.s.

売れたてホヤホヤ商品↓

http://segutchi.jp/cs2/586/

108円→1580円です~

 

 

14年版の赤本なんてまだまだ108円棚には少ないですけど、

こちらはプロパー棚で見つけた本です。

 

 

店によりけりだけど、

プロパー棚の書き込みがある本を探すワケです(^^;)

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@segutchi.jp
スカイプID⇒segutchi

 

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!


 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中


 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 

 
これであなたも仲間ですョ~

2014-06-23

ライバル多くても仕入れは可能?

ご訪問の記しにポチっとお願いしますm(_ _)m

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


せどり ブログランキングへ

 

こんばんは、みなさん。

メルマガ配信が週一が定番になりつつあるせぐっちです(^^;)

 

この週末は2日続けて単行本のセールに参加してきましたが、

どーもこのところライバルせどらーが多いっすw

 

半年以上会っていなかったせどらーさんと遭遇したり、

かなり遠くからの遠征せどらーさんがいたりで、

仕入れの成果は、その分見劣りするなぁ。。。

 

とは言え、

この土日での成果はトータル465冊はありました(^^)

 

で、今回のようにライバルが多い中で、

少しでも多く仕入れる裏ワザがあるんだけど、

知りたいっすか?

 

って、

まあ、以前にもお伝えしたことがあるので、

毎回、読んでいただいてる方はスルーしてください(^^;)

 

ウチ等の仕入れスタイルは、

セール当日にビームを撃ちまくって抜いていく、

って方法ではなく、

 

前日の内にビームでの検索は済ませて、

セール当日は刈り取るだけってのなんですが。

 

この方法の利点は、

前日の時点で読み取ったバーコード情報を保存しておくことで、

何度でも検索させることが出来るってところ。

 

いつも通りの刈り取りを済ませた後、

ちょっと量的にショボイなぁと思ったウチ等は、

保存してあるバーコード情報を使って再度検索したワケです。

 

もちろん、前日と同じ設定ではないですよ!

 

人それぞれサーチツールは違うでしょうけど、

要は基準となる出品価格を変えるだけです。

 

大抵のせどらーさんが基準とする出品価格は、

全体の最安値だったり、

自己出品・FBA・コンディション「良い」での価格だったり。

 

なので、その基準を「非常に良い」とか「ほぼ新品」にして、

検索をさせるワケです。

 

そのサーチ結果から、棚にある本を実際に手に取ってみて、

「非常に良い」で出品できるものであれば取る。

 

これは「良い」でしか出せないなと思えばスルー。

 

既に前日のバーコード情報があるので、

全棚を再検索して、取れるものを取っていって、

時間にして高々30分前後あればOK。

 

結果として、

1カゴ程度は更に追加仕入れが出来ることが多いかな(^^)

 

注意点としては、売り方がこの仕入れ方法に、

ちゃんとマッチさせられるかって事ですね。

 

「非常に良い」で出品を前提に仕入れるワケなので、

コンディション無視した最安値に価格改定されてしまうような、

価格改定ツールを使っていてはムダって事です。

 

もう1点。

 

回転が遅くなるので、

なるべく高ランキングのモノに限定した方がイイかな。

 

例えばコレ↓

http://segutchi.jp/cs2/528/

今や大人気作家の百田尚樹さん。

 

今、これを書いている時点で、

最安値が899円(+257円)、

FBA「非常に良い」1500円。

 

ウチ等は1450円~1550円の間で何度も売ってます。

 

最安値899円(+257円)を基準とするか、

FBA「非常に良い」1500円を基準とするか。

 

ツールの設定次第で、

こんな取りこぼしを失くせます。

 

是非、お試しあれ!

 

 

p.s.

売れたてホヤホヤ商品↓

http://segutchi.jp/cs2/529/

450円→1001円です~

 

薄利ですけど、取り上げた理由は・・・、

キーワードとしての「図鑑」。

 

単行本でもそうだけど、

特に雑誌でも美味しいキーワードの1つですね(^^♪

 

似たようなキーワードでは、

「大百科」とか「大辞典」とか、

「年鑑」とか。。。

 

検索のヒット率を高めるなら、

美味しいキーワードを沢山ため込む。

 

別に意識してきたわけではなく、

ひたすらビームせどりをしてきたアラフィフ親父でも、

勝手に身に付くものですネ(^_-)b

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@segutchi.jp
スカイプID⇒segutchi

 

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!


 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中


 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 

 
これであなたも仲間ですョ~

2014-05-12

初心者せどらーさんこそ回転を重視すべきです

ご訪問の記しにポチっとお願いしますm(_ _)m

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


せどり ブログランキングへ

 

歯医者に通ってると、

マンガで書かれる「いかりや長介」のようになりません?

 

こんばんは、みなさん。

 

麻酔が効いている間は、

飲み物がよだれのように垂れて、

上手く飲めないせぐっちです(^^;)

 

 

先日、いただいた読者さんからのメールに、

せどりを始めていきなり数十万の仕入れをし、

上がった売り上げが3000円だけってのがありましたww

 

これって、仕入れる時の利益計算が悪いのか、

アマゾンランキングを無視しているのか、

或いは両方かもですけど、

 

仕入れの基準が明らかにおかしいって事ですよね?

 

でも、この仕入れ基準ってのは、

ベテランせどらーでも人それぞれで、

これだけが正しいってのは、ありません。

 

それぞれの方法で確実に利益を上げているなら、

その人にとってはそれが正解なんですね。

 

今回のケースもあと数か月とか、

赤字計上を続けた後に徐々に黒字に移行していく・・・、

そんな感じの仕入れ基準だったのかもしれません。

 

でも、せどりを始めたばかり初心者さんてのは、

その殆どが資金の少ない状態からだと思います。

 

お金が無いから・・・

もっと小遣いが欲しいから・・・

借金を返したいから・・・

 

そう、お金が少ないんです。

 

なら、

数か月間在庫が貯まるまで赤字が続いて、

我慢できるわけないですよね?

 

だからこそ、ウチ等は回転重視の仕入れを実践し、

尚且つそれをみんなにも教えてるんですね。

 

例え一冊売れた利益が10円であっても、

一ヶ月以内で回転するなら、

利益10万でも1年間回転しないよりはマシだと思ってます。

 

それ程、資金回転率ってのは重要ですヨ~。

 

良くありがちだけど、仕入れの現場で、

1時間サーチして一冊も拾えず、

そんな時、ようやく見つけた見込み利益3000円のお宝本。

 

ランキングを見てみると、

103万位・・・(^^;)

 

ランキング悪いけど、

利益高いし、

いつもなら仕入れないけど、

今日はようやく見つけた一冊だから・・・。

 

稼げないせどらーの誕生です(^^;)

 

思い当たる人いませんか?

 

で、その読者さんにはウチ等が過去に書いたこの記事↓

http://segutchi.jp/cs2/498/

を読んでとアドバイスしました。

 

無料レポートにも書いた内容ですけど、

読んでない人は一度目を通しておいたほうが良いです。

 

 

p.s.

売れたてホヤホヤ商品↓

http://segutchi.jp/cs2/499/

750円→1757円です(^^)

 

大型本なのでブックオフでは雑誌コーナーのもの。

 

雑誌では「大百科」「大辞典」「オール~」「年鑑」とか、

美味しいキーワードの一つですね。

 

薄っぺらい本ばかりが並ぶ雑誌コーナーで、

これらのキーワード+ぶ厚い本をサーチしてみると・・・、

 

ビンゴ!

 

の確立、高いです~(^^)b

 

 

p.p.s.

前々回にお知らせした、第四回立川懇親会↓

http://segutchi.jp/cs2/500/

 

今のところ、応募者わずかに四名(^^;)

 

ウチ等的にはゆっくり話が出来そうで、

有り難いような・・・、

寂しいような・・・。

 

 

p.p.p.s

週1000冊の仕入れが続いていたけど、

土曜日に仕入れた213冊の出荷も既に今朝済ませたので、

今週は平日の単C漁りに頑張りま~す(^^♪

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@segutchi.jp
スカイプID⇒segutchi

 

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!


 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中


 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 

 
これであなたも仲間ですョ~

2013-11-07

105円が5000円にも成り得るジャンル

こんばんは、みなさん。

 

ママさんは、唯一の趣味であるパチ屋へGO。

私は1人寂しく出品作業・・・のせぐっちです(^^;)

 

 

年末商戦に向けた対策、順調に行ってますかネ?

 

以前このメルマガでも書きましたけど、

古本と言うジャンルにおいて、

年末年始の仕込みとしては定番の「赤本」があります。

 

で、その赤本仕入れについて、

読者さんから質問いただいたのでシェアしたいと思います。

 

 

質問の内容はこんな感じ↓

 

ここから———————-

ところで、最近私も「赤本」仕入れやっています。
結構仙台のブックオフにも105円で仕入れられるものがありました。
105円仕入れが1800円とかで1週間で売れていってくれますし、とても美味しいです
ね!
最安値が5000円以上になっているものも仕入れることができました。

最安値が高いのは分かりやすくていいのです。問題はそうでない場合です。
有名大学でも、年度によっては最安値300円とか400円になってしまいますね。
有名大学で、状態がよく最安値が低い105円の赤本がブックオフの売り場には結構あ
りますので、
ぱっと見、仕入れないともったいないなあと思って調べると、そんなに最安値が
12月1月のハイシーズンでも上がらない、ってことがあります。
ランキングはというと30万位とか。
こういうのでも、105円なら仕入れて1500円(FBA)くらいで値付けしておいてよいも
のなのでしょうか?
例えば次のようなのはどうでしょう。

http://segutchi.jp/cs2/338/

http://segutchi.jp/cs2/339/

105円ならせぐっちさんなら仕入れますか

ここまで————————

 

私の回答。

 

取り敢えず、この↑2点については、

仕入れませんね、例え105円であっても。

 

理由は単純に私の基準に満たないからね。

 

で、その基準ですが、

①現時点での3ヶ月平均ランキングが20万位以内

②昨年の12月から今年1月のピーク時最安値が1500円以上

 

この2点だけです。

 

質問メールに頂いた中の2点は、

このどちらにも該当していないので、

悩むことなく却下です。

 

①のランキングを20万位以内とした理由は、

12月半ばに出品し1月中のピーク時に売る事を考えると、

販売期間は約1ヶ月半。

 

なので、

現時点でもほぼ1ヶ月以内に、

売れてしまうであろう商品に限定してます。

 

前年に最安値が2000円前後まで上昇した商品でも、

確実に今回そうなる保証はないので、

②だけでなく①の基準を設けてます。

 

あとは、

この基準に合うものだけを、

105円コーナーかセールで仕入れるだけ。

 

現時点の最安値から利益取れなくて全然OKです。

ピーク時に1500円以上で売るので(^^)b

 

一昨日も朝一に参加できなかったセールに、

夜行ってきましたけど、

みんな、現時点での利益本しか取ってないので、

赤本に関しては5冊ほど仕入れできましたヨ(^^)

 

450円→2000円で見込み利益が約1000円。

それが5冊で見込み利益5000円。

 

夜、ふら~っと行ったブックオフで、

わずか5分でしかなくても仕入れ出来ますね(^^♪

 

 

p.s.

今日の売れたてホヤホヤ商品↓

http://segutchi.jp/cs2/340/

950円のワンデー→2838円(新品出品)

 

ブックオフの韓流コーナーで2枚見つけたんですけど、

1枚はラッキーなことに未開封の新品でした~♪

 

 

p.p.s.

クリーニング作業中についつい読んでしまったこの本↓

http://segutchi.jp/cs2/341/

 

収容所内で少年期の著者の身に起きた拷問とか、

読んでて、

つくづく人間って生き物は・・・ww

 

あ、別に読まなくていいです。

気分悪くなるだけですから。

 

たまたま、目に止まって読んでしまったってだけです。

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@hgy.jp
スカイプID⇒segutchi

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!


 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中


 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 

 
これであなたも仲間ですョ~

2013-09-16

やっぱ、せどろいどってイイわぁ!

昨日、不謹慎な雨乞いをした天罰か・・・、

台風の中行ったブックオフでの成果は、

2時間で僅かに20冊orz

 

さすがにコレだけでは、情けないので、

締めに30分だけ500円CDを漁って、

何とか10枚ゲットで帰宅したせぐっちです。

 

 

みなさんは、

こんな天候で仕入れはお休みでしたか?

 

ブックオフ着いてみて、しばらく検索してても、

他にせどらーさんは誰一人来ませんでした。

 

いつもなら、結構な数のせどらーさんが、

入れ替わり立ち代わり来るお店なんですけどねー。

 

まあ、そのあたりを予想して来たんだけど、

せどらーいないのは正解でしたが、

肝心の本まで、ここまで少ないとは・・・w

 

恐らく昨日の夕方以降、閉店までの間に、

結構強いせどらーさんに、

持って行かれてしまったんでしょう(ToT)

 

本がそんなでも、CDコーナーに行って、

検索ツールを風神からおもむろにせどろいどに変えて、

後はサーチするだけ。

 

すると、見込み利益額で見たら、

本の倍以上のCDがいとも簡単に見つかります。

 

まだまだ、

「本+CD」だけのせどりで、十分稼げますね♪

 

 

p.s.

昨夜はせぐ友会メンバー1人、

ゴジラさんとスカイプで1時間ほどお話ししてましたが、

 

その会話の中でも、

まだせどろいどを使わずにCDせどりをするゴジラさんに、

目一杯、せどろいど勧めておきました。

 

ゴジラさん+せどろいど・・・、

広島の他のせどらーは更に稼ぎづらくなるかも(^^;)

 

 

p.p.s.

本せどりする時は1番は風神。

 

でも、風神ない人は・・・?

 

せどろいど+ウチ等の基準表ってのも、

強力ですぞー!

 

ウチ等の基準表はコチラ↓

http://segutchi.jp/cs2/274/

 

せどろいどのアラート設定を、

基準表に沿って複数登録するだけで、

かなり強力な本せどり用ツールとして活躍してくれますゾ!

 

 

p.p.p.s.

今日売れた美味しいところ↓

http://segutchi.jp/cs2/275/

1250円のワンデー→3377円

 

ベストヒット系オムニバスって、

けっこう稼がせてもらってますヨ~♪

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@hgy.jp
スカイプID⇒segutchi

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!

 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中

 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 
これであなたも仲間ですョ~

2013-09-12

ハーロックは観て良し、せどって良し!?

「ハーロック、かっちょえー!」

 

「おいおい、ママさん、目がハートマークになってるゾ(^^;)」

 

「あの戦ってるとこなんか、メチャかっこいー!!」

 

「・・・w」

 

 

って、みなさん、こんばんは。

 

公開したばかりの映画「キャプテンハーロック」を

ママさん、息子と三人で観てきたせぐっちです。

 

いやいや、男の私でも、かっこいいと思いますよ、

ハーロックって(^^)

 

せぐ友会の女性メンバーさんのひとりも、

「なつかしー!」とか言っちゃって・・・、

歳ばれるっつーのww

 

 

で、アマゾンで「ハーロック」検索してみたら、

CDなんぞ、結構な数の商品がプレ値でしたねー。

 

こんなのとかあるので、

ブックオフで見かけたら即買いですかねぇ(^^)

⇒ http://segutchi.jp/cs2/268/

 

昨日紹介した「銀魂」もそーですけど、

映画やテレビからの関連商品は、

稼げる商品が隠れてますネ(^^)

 

 

p.s.

今日売れた商品↓

http://segutchi.jp/cs2/269/

1250円のワンデー→2980

 

現在の最安値が4000円、

私が出品するときも最安値が4000円でしたけど、

それよりもずっと安い2980円での出品です。

 

結果、出品してわずか1週間で売れました。

 

なんで、そこまで安くして出品したのか?

アマショウをよく見て考えてみて下さいねぇ(^^♪

 

このあたりの事が分かると、

売れない10万位超え商品を

美味しい回転商品へと変貌させることが可能です(^^)v

 

わからなければ、遠慮せず、

メールかスカイプで聞いていいんですよ~♪

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@hgy.jp
スカイプID⇒segutchi

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!


 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中


 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 

 
これであなたも仲間ですョ~

2013-07-17

風神設定-検索時値付基準

「へー、アレがウチ等が乗るヘリなのかぁ」

 

「あ、今止まっているヘリではなくて、

只今フライト中のヘリで、そろそろ戻ってくるタイプです。」

 

「あ、せぐっち、多分アレだよ。今降りてくるやつ!」

 

「どれどれ~、ん? ずいぶん小せーなぁ(゚Д゚;)}

 

http://segutchi.jp/cs2/211/

 

 

って、みなさん、こんばんは。

 

念願のヘリコプターの遊覧飛行を楽しんできた、

せぐっちです(^^♪

 

写メからも判るように、

チョット窮屈なくらいで乗り込む四人乗りタイプ。

 

車で言うなら、外車のMINIみたいですー(^^;)

 

小さい分、スリルバッチリで楽しかったわぁ♪ルンルン

 

 

さて、今日の本題はコチラ↓

http://segutchi.jp/cs2/212/

 

「検索時値付け基準」。

 

読んだままの意味ですが、

デフォルトでは「やや安売り」となってます。

 

先頭の「?」マークをクリックして、

解説を読んでみると、以下のような内容です。

 

・「安売」だと最安値に近くなります。

・「やや安売」を選んだ場合は、同コンディション最安値、

または、有望なライバルが多くいればそれより安く出品。

・「並」は標準的と思われる出品価格だが、

将来の値下がりを考慮して、

検索時点では安値を標準として(推奨して)います。

・「やや高め」は、回転率は若干悪くなりますが、

高値での出品価格。

・商品の値付けは、新品と比べた妥当な価格が、

最安値を下回る場合を除き、

最安値よりも安く出品することはありません。

 

イマイチしっくりこない説明ですけど、

「検索時点では安値を標準として(推奨して)います。」の

一文から、デフォルトの「やや安売り」がベストのようですね。

 

元々薄利多売の安値売りがメイン戦略となる、

古本せどりに重点を置かれた検索ツールですから、

私も古本をサーチする場合は、

常に「やや安売り」を設定して使っています。

 

それよりも、ここで気になるのが、

最後にある、

 

・商品の値付けは、新品と比べた妥当な価格が、

最安値を下回る場合を除き、

最安値よりも安く出品することはありません。

 

と言うところ。

 

どういう事かって言うと、例えば、

新品出品者1人で価格1000円、

中古出品者も1人でコンディション「可」1500円だった場合。

 

他の検索ツールに多いのが、

1500円を基準として利益計算を行い、

利益が出るものとしてピックアップしてきます。

 

これって、仕入れたとしても更に安い新品がある以上、

まるっきり売れません。

 

そんなものを他のツールは平気で拾っちゃいますが、

風神の場合はそうではなく、

新品価格よりも低い値段で計算してくれるのです。

 

この一文の意味は、新品出品者がいなければ、

1500円を妥当な出品時の価格として計算するという意味で、

 

新品出品者がいてその価格が1500円より低い場合は、

「1500円よりも低い価格を最安値としますよ」

って意味なんですね。

 

で、実際には今回の例の場合ですと、

840円を出品価格として利益計算を行い、

 

その上で、

利益が出るようであればピックアップしてくれます。

 

無料ツール等を使用した初心者せどらーであれば、

間違いなく仕入れてしまうトコですねー。

 

中級レベルになると、理屈はわかってくるので、

仮にヒットしてても、新品価格を自らチェックして、

仕入れ対象から外すことが出来ますが、

ひと手間増えてしまいます。

 

でも、風神なら、そこはオール全自動。

 

何も考えることもなく、

例え、初心者であっても無駄な仕入れをしないよう、

検索結果を表示してくれるってワケです(^^)

 

ホント、風神様さまですね!

 

実際にね、風神使う前のウチ等は、

中古最安値が新品価格より高いものを、

毎回仕入れてしまっていました。

 

それを知らなかった時期もありますし、

知るようになってからも、

ついつい見落としてしまったり・・・w

 

だからこそ、ウチ等は寝ても覚めても、

風神信者なんですけどね。

 

ってか、古本せどりするのに、風神使わないって、

「意味わかんねーし」

って、本気で思ってますもん(^^;)

 

 

どうです?

 

既に風神使っているのに、

「へぇー、そんなにスゴイツールだったんだぁ!」

とか、思ってる人多いんじゃないですか?

 

まだまだ、スゴイとこありますよ「風神」には。

 

以後の設定項目の解説も必読ですぜ(^_~)☆

http://segutchi.jp/cs2/192/

 

p.s.

ヘリ内から撮った東京上空↓

http://segutchi.jp/cs2/213/

 

因みにずっと写ってるボーズの男の子は知らない子、

その後ろの女性はママさんです(^^)

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@hgy.jp

スカイプID⇒segutchi

 

これであなたも仲間ですョ~

2013-07-03

べっぴん女子せどらーが?!

「ばあちゃんの病院まで、乗せてってくれる?」

 

「もちろん。

ってかさー、今お袋に電話したんだけど、

ジィちゃんが肺ガンだと(゚Д゚;)」

 

「マジっ?!」

 

 

って、みなさん、こんばんは。

 

何やら周辺が騒がしくなってきて、

他人事では済まされないアラフィフ親父のせぐっちです。

 

何とか、みな無事に回復してもらって、

孝行したいものです。

 

 

せぐ友会ではべっぴん女子せどらーさんにも、

ご参加いただいているのですが、

この方は今年始めたばかりのせどらーさんですが、

メインとしている仕入れは単C。

 

しかも何と!

1円本!!

 

それでいて、月商は既に20万円以上とか。

 

既に単Cの1円本に関しては、

目利き力も既に付いてきているらしく、

取り敢えず棚から取れるものを抜きつつ、

残りをサーチするスタイル。

 

ウチ等も以前に書いたコチラの無料レポート↓

http://segutchi.jp/cs2/201/

 

このレポート内でも1円本仕入れの手法を解説していますが、

彼女の話しを詳しく聞いてみると、

ウチ等以上に研究されているようです(^^;)

 

そんなべっぴん女子からの裏情報が、

聞けてしまうのも【せぐ友会】ならではですね~(^^♪

 

 

p.s.

独身の男性せどらー諸君!

 

残念ながら、このべっぴん女子には、

ちゃんと彼氏さんいまのすで、あしからず(^^)

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@hgy.jp

スカイプID⇒segutchi

 

これであなたも仲間ですョ~

2013-06-10

みんながやらない事を見ぃーつけた!

久しぶりに単行本が2日間連続のセールがあり、

ガッツリ仕入れてきた、せぐっちです(^^♪

 

みなさんの週末はいかがでしたか?

 

そんな、ウチ等のセールでの成果はコチラ↓

土曜日⇒http://segutchi.jp/cs2/188/

日曜日⇒http://segutchi.jp/cs2/189/

 

2日間合計で291冊で、

ウチ等としてはやや少なめですが、

セールがない週末を考えると、

御の字といった感じでしょうか。

 

今回の土曜日のセールでは、

ウチ等と似た感じの仕入れ方法を実践する、

お仲間せどらーが多く集まったせいもあり、

1人当たりの取り分がかなり減ってしまいました(^^;)

 

ったく、みんなもっと分散しろよー!

 

って言っても、

他にセールが無いんじゃ、しょうがねーかw

 

結局のところ、ウチ等のやり方を真似れば、

それだけで稼げるって証拠でもある訳だから、

取り分減っても、ある意味ウレシイやね~(^^♪

 

 

さて、前回チラッとお伝えしましたが、

サクッと作ってしまったレポートの内容を、

少しばかり紹介しますね。

 

みなさんは、

最強と呼ばれる、もはや定番の検索ツールとなった、

「風神」って使ってますかね?

 

定番と呼ばれるだけあるので、

ここでは使っているものとしますね。

 

この風神をウチ等も定番として、

現在は使っているのですが、

CDの高値売りを前提に仕入れる場合、

イマイチ相性が悪いんですヨ。

 

風神の良さってのは、

ランキングや出品者数によって、

売れるまでの期間を計算し、

更に値下がり分まで予想して、

検索するところにあるんですが、

 

ウチ等が実践するCDの高値売りは、

値下がりを考慮せず、出品時の価格のままで、

売りぬいてしまう手法。

 

だから、風神のデフォルト設定で仕入れられるものは、

最安値戦略を取る場合のものに絞られてしまい、

仕入れられる量がかなり減ってしまうんですね。

 

最初は風神で検索したものを全件表示させて、

一つ一つアマゾンやアマショウへ飛んで、

調べていましたが、とにかく効率悪すぎ!

 

そこで、必要になってくるのが、

風神の詳細設定。

 

未だに色々と試行錯誤してはいますが、

現段階でウチ等が使っている設定を、

そのまんま公開し解説したものを、

レポートにしてみたワケです。

 

ハッキリ言って、

この設定にしてからというもの、

ブックオフに行って仕入れられなかった日は、

皆無です。

 

1日たりともまだないですね。

 

なので、CD高値売りのスキルを、

しっかりと身に付けたうえで、

この設定で仕入れすれば正に最強!

 

目利き力が付く前のCDせどり初心者でも、

ベテランせどらーと同等の仕入れ量を確保できます!

 

実は、土曜日の単行本セールの後、

日曜日分の前日チェックの為に行った、

2件目のブックオフでは、

CDのセールが行われていたのですが、

 

開店から4時間以上も経った午後2時過ぎに着いて、

2時間サーチして28枚の仕入れに成功しています。

 

多くのせどらーが取り終えた後の棚から、

見込み利益300円以上のものだけ。

 

しかも、セール対象の全棚の約1/3のサーチだけで、

この結果って、みなさんにとって少ないですか?

 

「少なくないよ!早くそれしたい!」

って人はコチラをクリック↓

http://segutchi.jp/cs2/190/ (←このブログトップに飛ぶだけです)

カウントするだけですのでご協力をm(_ _)m

 

このレポートは明日メルぞうに申請あげますので、

審査落ちなどなく順調であれば、

今週中にも公開できると思います。

 

お楽しみに~(^^♪

 

 

p.s.

最近はCDネタが多くなってきてますが、

古本せどりもまだまだ実践中!

 

古本でもCDでも、分からないことあったら、

遠慮なく聞いてくれていいですヨ~(^^♪

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@hgy.jp

スカイプID⇒segutchi

 

これであなたも仲間ですョ~

2013-05-10

新作無料レポート公開中!

こんばんは、みなさん。

 

最近、近所にウチの母親が引っ越してきたので、

久しぶりに一緒にランチ&ディナーした、せぐっちです。

 

母の日もですしネ(^^)

 

 

昨日、スカイプでせどり初心者の方から、

質問を受けて1時間ほどお話しました。

 

今日は、その話です。

 

って言っても、

ある程度せどり経験がある人にとっては、

何でもないことなんですけどね。

 

その方、このGWに始めてブックオフに、

本を仕入れに行ったらしいのですが、

ほんの数時間で100冊以上の成果だったらしいのですが・・・。

 

あ、この方、まだビームも導入していません。

で、初めての仕入れで100冊越えって、

ありえないっしょ?

 

本人は喜んで仕入れたと思うんですが、

色々話しを聞いてみると・・・。

 

まず、ランキング。

 

ほぼ20万位以内のものだけだそうです。

フムフム、オーケーでしょう。

 

対象は105円コーナー。

 

20パーセントオフなんで、

ワンデーなくても@84円なんで、

普段よりは沢山仕入れられる可能性大ですが、

いかんせん、単Cなんで100冊以上は???

 

読者さん「かなり1円本も入ってますけどね」

 

!!!

 

って、おいおい初めての仕入れで1円本って・・・。
でも、一応聞いてみました。

「他の出品者さんの価格とかも見てます?」

と。

 

もちろん、答えは「いいえ」でしたw

 

普通、初心者さんに多い失敗パターンって、

逆が多いのにねー。

 

ランキング無視して、100万位以下のでも、

最安値が1000円超えだからと、

片っ端から仕入れて、売れないパターン。

 

でも、この方は、

売れる本を仕入れてきてはいますが、

利益度外視の仕入れです。

 

多分、本人は自分の売りたい値段で、

いくらでも売れると思っていたのでしょう。

 

なんで、ハッキリ言いました。

 

「目の前に1円の本が沢山あるのに、

特に理由もない○○さんの本をお客さんは何で買います?

売れないですよ!」

 

って。
この方、とても勉強熱心な方です。

それでも、こういったミスを犯しちゃうことあるんですね。

 

このネットでは、それこそしらみつぶしに探せば、

せどりのノウハウなんて全て無料で手に入りますよ。

 

なのに、稼ぐ人、稼げない人が生まれてしまう。

 

稼ぐ側になるのに手っ取り早い最強の方法は、

やっぱ、

 

「稼いでいる人と仲良くなっちゃう」

 

じゃないですね?

 

この方も、私に聞いてくださったんですから、

ちゃんと稼ぐための基本の仕入れ方法をお伝えしました。

 

ここら辺で、躓いている初心者さんは、

とりあえず、うち等のメルマガの登録時のお送りしている、

仕入れ基準表を元に仕入れしてみてくださいね。

 

 

おっと突然ですが!!!

 

以前、うち等メルマガ読者さん限定で、

先行プレゼントしていた無料レポートなんですが、

今回、少し修正を加えた上で、

メルぞうに一般公開しました(^^)

 

内容は以前と同じで、

リュウイチさんとの音声対談レポートです。

 

もし、ウチ等のメルぞうランキング上昇を

「応援してやるぞ!」って方は、

こちらからダウンロードしてください↓

http://segutchi.jp/cs2/144/ 

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

でわでわ~

 

 

 



人気ブログランキング参加中

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

Categories

open all | close all

人気ブログランキング