ご訪問の記しにポチっとお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「せぐっちさん、1つ聞いていいですか?」
「ん?何?」
「せぐっちさんでどの位の在庫抱えてるんですか?」
「今、現在で2800冊位だよ~」
(証拠画像→http://segutchi.jp/cs2/543/)
って、みなさん、こんばんは。
セールの現場で仲間のせどらーのIさんに、
↑ような質問をされたせぐっちです(^^)
今までにも何度となく、同じ質問を受けてきましたが、
その都度、逆に同じ質問を私がしてみると・・・、
大抵・・・、
・・・、
・・・、
・・・、
ウチ等より「在庫が多い」事に驚かされます!
5000冊なんて人が多く、
スゴイ人は10000冊超えとかもいたり!
で、更に突っ込んで聞いてみると、
意外にウチ等より売り上げが少なかったなんてことが、
結構多いんですよねぇ(^^;)
仕入れが単Cのみとか言うならわかるんですけど、
同じようにセールでの仕入れがメインなんて場合は、
明らかに何かが違うわけです。
ウチ等は、まあ、平均してですが、
月に約1500冊~2000冊を仕入れて、
月にほぼ同量の冊数を売ってます。
これを言うと、かなりの人が驚かれるのですが、
回転重視の仕入れをしているウチ等としては、
当たり前と言うか、フツーのことなんです。
回転率で言うと、100%です。
で、驚かれる人たちの話を聞いてみると、
回転率が80%以下ってのが多いようです。
これってどういうことかと言うと、
毎月2000冊仕入れたとすると、
毎月400冊ずつ在庫が増えてるって事ですよね?
年間、4800冊の在庫が増えるって事です(*´Д`)
在庫は価値が下がらなければ資産となるけど、
実際はその殆どの在庫が1円本へと、
日々、向かってるわけで・・・
まして、FBA利用しているなら、
保管料もチリツモww
回転率の重要性がわかってもらえるでしょうか?
ウチ等のスタイルが正解ってわけでは無いんですけどね。
デメリットを言えば、
仕入れサボれば、即売り上げダウンは必至です。
持って3ヶ月。
それ以上仕入れをサボれば、
収入はほぼゼロに近くなってしまいます。
回転率が悪ければ、半年、
いや、1年とか持つかもしれません。
どっちが正解とかではない気がしますが、
やはりウチ等が推奨するのは、
断然、『高回転』のせどりです!
ウチ等は、仕入れもクリーニングも、
全て夫婦2人だけでこなして、
月商300万、月収90万超えは達成してます。
ウチ等と同じことが出来れば、
みなさんも同様の稼ぎが得られるはず。
ウチ等と同じことをするかどうかは、
みなさん次第です。
ウチ等と違うことをして、
ウチ等以上の稼ぎを得るってこともあるかもです。
もし、後者の場合は、
その方法をウチ等に伝授してください(^^)
p.s.
売れたてホヤホヤ商品↓
450円→2074円です~
赤本でも高利益と成りやすいのが、「医系」。
ただ赤本って、厄介なのが書き込みが多いって事。
で、私なりの経験則からみた書き込みの多いページランキング↓
①英語
②国語
③数学
そして、イチバン低いのが解答&解説ページ。
なので、仕入れの現場での書き込みチェックをする場合、
2014年度版の赤本なら、
2013年度の問題の英語・国語・数学だけは念入りに!
p.p.s.
そう言えば、土曜日の単行本セールの現場で、
仲間のせどらーの1人が、
鉛筆での書き込みを見つけて、その場で一生懸命、
消しゴムで消し消ししてたなぁ(^^;)
あっぱれ!
p.p.p.s.
あ、土日の仕入れ結果はと言うと、
土曜日が200冊弱↓
日曜日が100冊チョット↓
その他に単Cやら諸々で、
今週末は約380冊ほどでした~(^^)
仲間も使うメアド⇒segutchi@segutchi.jp
スカイプID⇒segutchi
上昇中(^^♪

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!
登録者全員に、
「初心者でもライバルを尻目に
稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、
もれなくプレゼント中!
ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、
ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、
なーんてことが普通に起こってしまう、
ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/
↓ ↓ ↓
>>メルマガ登録<<
これであなたも仲間ですョ~
コメントの更新情報
トラックバックURL