2014年06月の投稿

2014-06-23

ライバル多くても仕入れは可能?

ご訪問の記しにポチっとお願いしますm(_ _)m

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


せどり ブログランキングへ

 

こんばんは、みなさん。

メルマガ配信が週一が定番になりつつあるせぐっちです(^^;)

 

この週末は2日続けて単行本のセールに参加してきましたが、

どーもこのところライバルせどらーが多いっすw

 

半年以上会っていなかったせどらーさんと遭遇したり、

かなり遠くからの遠征せどらーさんがいたりで、

仕入れの成果は、その分見劣りするなぁ。。。

 

とは言え、

この土日での成果はトータル465冊はありました(^^)

 

で、今回のようにライバルが多い中で、

少しでも多く仕入れる裏ワザがあるんだけど、

知りたいっすか?

 

って、

まあ、以前にもお伝えしたことがあるので、

毎回、読んでいただいてる方はスルーしてください(^^;)

 

ウチ等の仕入れスタイルは、

セール当日にビームを撃ちまくって抜いていく、

って方法ではなく、

 

前日の内にビームでの検索は済ませて、

セール当日は刈り取るだけってのなんですが。

 

この方法の利点は、

前日の時点で読み取ったバーコード情報を保存しておくことで、

何度でも検索させることが出来るってところ。

 

いつも通りの刈り取りを済ませた後、

ちょっと量的にショボイなぁと思ったウチ等は、

保存してあるバーコード情報を使って再度検索したワケです。

 

もちろん、前日と同じ設定ではないですよ!

 

人それぞれサーチツールは違うでしょうけど、

要は基準となる出品価格を変えるだけです。

 

大抵のせどらーさんが基準とする出品価格は、

全体の最安値だったり、

自己出品・FBA・コンディション「良い」での価格だったり。

 

なので、その基準を「非常に良い」とか「ほぼ新品」にして、

検索をさせるワケです。

 

そのサーチ結果から、棚にある本を実際に手に取ってみて、

「非常に良い」で出品できるものであれば取る。

 

これは「良い」でしか出せないなと思えばスルー。

 

既に前日のバーコード情報があるので、

全棚を再検索して、取れるものを取っていって、

時間にして高々30分前後あればOK。

 

結果として、

1カゴ程度は更に追加仕入れが出来ることが多いかな(^^)

 

注意点としては、売り方がこの仕入れ方法に、

ちゃんとマッチさせられるかって事ですね。

 

「非常に良い」で出品を前提に仕入れるワケなので、

コンディション無視した最安値に価格改定されてしまうような、

価格改定ツールを使っていてはムダって事です。

 

もう1点。

 

回転が遅くなるので、

なるべく高ランキングのモノに限定した方がイイかな。

 

例えばコレ↓

http://segutchi.jp/cs2/528/

今や大人気作家の百田尚樹さん。

 

今、これを書いている時点で、

最安値が899円(+257円)、

FBA「非常に良い」1500円。

 

ウチ等は1450円~1550円の間で何度も売ってます。

 

最安値899円(+257円)を基準とするか、

FBA「非常に良い」1500円を基準とするか。

 

ツールの設定次第で、

こんな取りこぼしを失くせます。

 

是非、お試しあれ!

 

 

p.s.

売れたてホヤホヤ商品↓

http://segutchi.jp/cs2/529/

450円→1001円です~

 

薄利ですけど、取り上げた理由は・・・、

キーワードとしての「図鑑」。

 

単行本でもそうだけど、

特に雑誌でも美味しいキーワードの1つですね(^^♪

 

似たようなキーワードでは、

「大百科」とか「大辞典」とか、

「年鑑」とか。。。

 

検索のヒット率を高めるなら、

美味しいキーワードを沢山ため込む。

 

別に意識してきたわけではなく、

ひたすらビームせどりをしてきたアラフィフ親父でも、

勝手に身に付くものですネ(^_-)b

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@segutchi.jp
スカイプID⇒segutchi

 

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!


 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中


 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 

 
これであなたも仲間ですョ~

2014-06-17

「本の内容が悪い」ってフツー本屋に文句言うかぁ?

ご訪問の記しにポチっとお願いしますm(_ _)m

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


せどり ブログランキングへ

 

こんばんは、みなさん。

 

最近、メルマガ書くのをサボり気味のせぐっちです(^^;)

申し訳ございませんm(_ _)m

 

もちろん、メルマガを辞めたわけでも、

せどりを辞めたわけでもないので、

今日も最後までお付き合い下され~(^^♪

 

 

ここ一ヶ月ほど、購入者さんからのクレームもなく、

評価もずっと「4」か「5」を頂いていたんですが、

先日久しぶりに「1」が・・・w

 

それがこれ↓(クリックで拡大表示)

2014-06-16_024818

 

見ての通り、ついついイヤミ的なコメントを書いてしまいました(^^;)

 

もち、ウチ等がコレだけで引き下がるわけはございません。

アマゾンのテクニカルサポートにも速攻メールです。

 

あ、知らない方もいるかもなので、説明しておきますと、

基本的にアマゾンは評価に関して、

購入者さんの意思を尊重する立場を取りますが、

 

その評価内容が商品の状態やサービス内容ではなく、

商品そのものに対するものであった場合は、

コチラから削除依頼をすることが出来るんですね。

 

正に今回の様なケースですな。

 

「本の内容が悪い」って、あんた、

映画館で映画観た後に、

映画館に「つまらん映画を上映してくれるな、金返せ!」

って、言ってるようなもんでしょ!

 

だったら、その映画観るなって話で、

ウチ等としたら、ウチの店で本買うなと言いたくなります(^^;)

 

まあ、今回もアマゾンにメールした翌日には、

無事この評価コメント共に削除されてました(^^♪

 

削除依頼の申請ですけど、手順としては、

 

セラーセントラル管理トップページ

画面右側の「評価」をクリック

低評価の付いた注文IDをクリック

注文IDをクリップボードにコピー

1つ前の画面に戻る

画面一番下までスクロールしたところにある、

「テクニカルサポートにお問い合わせ」をクリック

 

この手順でテクニカルサポートの画面を開くと、

トップページからテクニカルサポートを開くのと違って、

こんな画面が開きます↓(クリックで拡大表示)

2014-06-17_185030

 

後はこの赤枠内に注文IDを貼り付けて、

メール送信するだけです。

 

翌日には無事削除されているはず(^^)b

 

 

p.s.

売れたてホヤホヤ商品↓

http://segutchi.jp/cs2/527/

108円→2297円です~(^^)v

 

赤本の需要が夏休みに向けて高まりはじめた時期ですが、

ブックオフにはかなり余っていて、

普通ならプロパーにあるよう2014年版が、

単C棚でかなり見かけるので、要チェックです。

 

2014-06-09

マナー違反したせぐっちw

ご訪問の記しにポチっとお願いしますm(_ _)m

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


せどり ブログランキングへ

 

こんばんは、みなさん。

 

今日はセールがあったにもかかわらず、

下見の段階であまりにもモノが少なかったので、

スルーしたせぐっちです(^^;)

 

つーか、

一昨日の晩から急に腰痛が出て、

あの中腰状態でのサーチがイヤだっただけなんですが・・・w

 

そんなワケで、土曜日の仕入れた分だけ画像貼っときます↓

20140607_111945

 

全部で約300冊程の仕入れでした(^^)

 

【PR】——————————————-【PR】

毎月10万円の副収入をできるだけ早く手にする方法とは?

一切の経験もテクニックも不要!
ネットビジネス初心者を初月から稼がせてきた
転売ビジネスバイブルが遂に公開します。
http://segutchi.jp/cs2/521/
転売ビジネスで稼げるかどうかの差は、ほぼ

どの商品を仕入れるか?

にかかっています。

 

こちらの教材では、

●国内転売

●輸入転売

●輸出転売

と、3つの方法を通して転売ビジネスのイロハを学びながら
売れる商品を仕入れるためのリサーチ力が身につきます。

http://segutchi.jp/cs2/522/

【PR】———————————————【PR】
さてさて、

 

今回のセールでは下見段階で薄利とは言え、

プロパー価格でも利益の取れる商品を

金曜日に全て買ってしまいました(^^;)

 

普段は絶対にそんな事、しないんですけどねぇ・・・

 

「普段は絶対にそんな事しない」って理由、

わかりますかねぇ?

 

例えば、500円均一セールで買えば、

見込み利益1000円の美味しい本を、

前日にプロパー価格+ワンデーで買うと、

見込み利益が僅か100円になったりするワケです。

 

で、

セール当日に他のライバルせどらーに「獲られたくない」

ってゆー気持ちのあまり、

例え見込み利益100円でも先に買っちゃった方が得と、

考えてしまうせどらーさんが多いんだけど・・・

 

よーく考えてみて下さいね!

 

見込み利益1000円の本なら、

セール当日に1冊だけ仕入れられれば、

見込み利益1000円。

 

その本を前日に買ってしまうと見込み利益100円。

 

なら、見込み利益1000円にするためには、

前日の段階で10冊はそー言った高利益本を買わないと、

同じにならないですよね?

 

別の言い方すると、

セール当日にはそー言った高利益本10冊の内、

1冊だけ仕入れられれば見込み利益1000円を達成しつつ、

残りの9冊も他の9人のせどらーさんが、

見込み利益1000円を達成できるワケです。

 

どっちが、自分の利益になりやすく、

また同業のライバルせどらーの為になるのか?

 

みなさんなら理解してもらえますよね?

 

今まで、仕入れの現場で、

何度もこの説明をしているにも拘らず、

そー言った高利益本を前日に買っていってしまう、

おばちゃんせどらーがいるんですよw

 

いや、決して買って行っちゃぁ絶対ダメ、

ってワケでもないんですよぉ。

 

セール当日は来ないって言うなら、

セール前日に買おうがそもそも自由ですし。

 

あと、前日の下見段階でも、

誰よりも早く来て、先に買っちゃってるんなら、

まだ、イイんです。

 

他のライバルせどらーみんなが高利益本と目を付けつつも、

自分の利益の為、みんなの利益の為と分かっているからこそ、

翌日のセールの為にと温存している本を、

 

誰よりも一番遅くに下見にやって来て、

「買ってなにが悪いのよ」って感じで、

買ってくおばちゃん・・・。

 

前回のセール時にも、

ウチ等はそのおばちゃんに言ったんですよ。

 

「アンタが買ってくならウチ等も買ってくよ。

アンタが今買おうとしている本は、

ウチ等が同じ気持ちで行動してたら、

既にウチ等が買った後で、

アンタの手に触れられることもないんだゾ!」

 

ってね。

 

でも、このおばちゃんは笑ってごまかすタイプで、

結局、今回も買ってくって言うのでね、

仕方なく、ウチ等は、

約60冊の本をセール前日に買ったわけです。

 

60冊買うのにかかった仕入れ代は約8万円。

それに対し見込み利益はわずかに6000円~7000円。

 

この本をセール当日に買えば、

仕入れ代は500円×60冊で3000円。

見込み利益は推定で4万円ほど。

 

仮にセール当日、

おばちゃんと取り合って半々の結果だとしても、

見込み利益2万円だから、

13000~14000円も損したことになる(ToT)

 

このおばちゃんにムカついたから、

今回はこんな事したけど、

次回からは、もーしないわ。

 

結局、得するのは同じ本をセール前に売ることが出来た

ブックオフだけですもん。

 

まぁ、今回のような話って、

賛否両論かとは思いますけど、

ウチ等としては、やっぱ、このおばちやんみたく、

自己中せどらーにはなりたくないナ(^^)b

 

 

p.s.

売れたてホヤホヤ商品↓

http://segutchi.jp/cs2/523/

500円→2557円です(^^)

 

こんな感じのタイトルを見ただけで、

「イケるかも!」って思えたら、

みなさんの目利き力もイケてますね~(^^♪

 

 

p.p.s.

昨日アマゾンからのメールをチェックしていたら、

偽アマゾンからメールが来てましたw

 

みんなにも来てるかもしれないので注意しておきますが、

これ所謂フィッシング詐欺をするサイトなんで、

間違っても、ここに書かれているようなメールしないでね↓

http://・・・

 

って、URL貼ろうとしたら、

既にアクセス不能になってるわ(^^;)

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@segutchi.jp
スカイプID⇒segutchi

 

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!

 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中

 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 
これであなたも仲間ですョ~

2014-06-02

ビジネスレポートを活用してますか?

ご訪問の記しにポチっとお願いしますm(_ _)m

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


せどり ブログランキングへ

 

こんばんは、みなさん。

 

せどり開始約2年半とかなり時間はかかりましたが、

遂に月商300万円の大台を突破したせぐっちです(^^♪

 

証拠画像↓

http://segutchi.jp/cs2/516/

 

この画像はアマゾン管理画面のビジネスレポートを

キャプチャーしたものですけど、

みなさんは、この画面を開いたことありますか?

 

初心者を脱したせどらーさんであれば、

必ずやチェックするページではあると思いますが、

もし、まだ見たこともないって人は、

最低月に一度はチェックしましょうね~

 

売り上げのみならず、

せどりをする上で重要なデータが見れるんですよ!

 

例えば、この画像にもある、

セッションや注文セッション率と言う数値。

 

この数値や更にちょっとした計算で得られる結果から、

自分のせどり事業が健全かどうか、

ある程度判断が出来るんですね。

 

昨夜はウチ等主催のせどりチーム「せぐ友会」でも、

この辺りの判断の仕方等のプチ講習が開かれました(^^)

 

こんなことも、突発的にあるんで、

チーム運営ってのも良いもんですね~(^^♪

 

 

p.s.

売れたてホヤホヤ商品↓

http://segutchi.jp/cs2/517/

450円→3180円です~

 

最近はめっきりCD仕入れをしていないのですが、

売れたこのCDの仕入れ時のデータを見てみると・・・

 

ぬぁんと!

日付けが13年3月ですとぉーーーっ!?

 

売れるまでに1年以上もかかってるw

 

 

p.p.s.

この週末はセール参加も土曜日だけ。

成果もこんなもんなので↓

http://segutchi.jp/cs2/518/

 

折角、300万円達成したばかりだけど、

今月はキープすることも難しそーです(^^;)

 

 

仲間も使うメアド⇒segutchi@segutchi.jp
スカイプID⇒segutchi

 

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

 

2人でダンス
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で

 完済しちゃったメルマガ

せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!


 

登録者全員に、

「初心者でもライバルを尻目に

稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、

もれなくプレゼント中


 

ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、

ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、

なーんてことが普通に起こってしまう、

ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/

 

 ↓  ↓  ↓

>>メルマガ登録<<

 

 
これであなたも仲間ですョ~



人気ブログランキング参加中

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

Categories

open all | close all

人気ブログランキング