2013年02月の投稿

2013-02-04

児童書ってコーナーもおいしいっすよ♪

(ピッ、ピッ、ピッ、・・・、ビーム撃ちまくるせぐっち)

 

「(なんだよ、このおっさん。せどらーかな?)」

 

隣から手が伸びてきて、1冊、手に取るおっさん・・・。

 

検索結果が出て、棚から本を抜こうとするせぐっち。

 

「うぁー、やられた!

さっきオッサンが取ったやつじゃん!

しかも、この棚で取れるの、

その1冊だけじゃねーか!クソーw」

 

 

って、みなさん、こんばんは。

メチャ、「チクショーーーっ!」

って叫びたくなるせぐっちです。

 

セールのときは、逆なんですけどねぇ、

単C仕入れでは目利きのオッサンに、

こんな感じで、してやられることもしばしば(^^;)

 

みんなは、普段「悔しい」って感情、抱きます?

 

ウチ等が思うに、

せどりを含めたネットビジネスにおいては、

大事なことだと思うんですよ。

 

そうでないと、

「じゃあ、どうしたら、オッサンよか先に取れるんだ?」

とかって、自分で考えなくなっちゃうでしょ?

 

そういう意味では、

俺もママさんもチョー負けず嫌いなのは確かです(^^)

 

しょっちゅう「アイツのケツ、蹴飛ばしてぇー!」

とかって、思ってますからw

 

 

ってことで、久しぶりにセールでなく、

単C仕入れに出かけてきました。

 

取り合えず前頭チェックして1カゴ。

 

その後、いつもなら新書を見るんだけど、

この日は既に抜かれた感じだったので、

児童書コーナーへ。

 

以前は新書の後は文庫本をチェックしてたんだけど、

最近は更にその前に児童書をチェックしてます。

 

児童書が取れる店の条件としては、

あまり主婦せどらーがいないことと、

プロパー→値下げ価格→105円といった感じで、

105円の前段階の値付けを採用していることかな。

 

雑誌と似たような感じではあるものの、

取れる本に当たる確立は、

経験上、圧倒的に上なんですよね。

 

今日はタイミングが良かったのか、

プロパーから200円とか350円に値下げされた、

黒シールの商品がよく拾えて、

 

結果、ものの30分で1カゴ追加できて、

単Cと合わせて62冊の仕入れでした。

 

以前にも書いたと思うけど、

ウチ等のノルマは日に50冊以上。

 

50冊/日×30日=1500冊/月となり、

1冊当たりの平均利益が300円とすると、

300円×1500冊=45万円。

 

この45万円が、ウチ等家族の生活費の最低ラインに、

設定しているわけです。

 

まだまだ数は少ないけど、

児童書専門のせどらーさんもいるくらいだから、

みんなの仕入れ候補にも、

児童書を入れてみてはいかが?

 

「ホントかよっ!」って人のために、

例えば、この商品↓

http://segutchi.jp/cs2/81/

 

12/19日にプロパーで、

1250円値付けのものをワンデイ使用で仕入れて、

1125円→3566円で約1ヶ月の一昨日、売れていきました。

 

この本を仕入れた経緯としては、

 

まだ、中学生だったせぐっち少年が、

エレキギターにハマッていた頃に、

メチャ流行った高中正義ってギタリストのアルバムと、

同タイトルだったんで、手に取ってみたんですね。

 

で、チェックしてみたら、

「おいしいじゃん!」

って、即仕入れた商品でした。

 

他にも、自分が子供の頃に読んだ絵本が、

今でも人気があったりと、

児童書って結構な割合で、

プレミアム価格の商品に、出会えますよ~♪

 

 

p.s.

2月ってゆーと、

真っ白なゲレンデを真っ先に、

思い浮かべるせぐっちですが、

 

ここ数年、いや、もう十年は、

ゲレンデに行ってないなぁ・・・。

 

以前は少なくとも年に1回は、

北海道まで行って、

スノボを楽しんでたんですけヨ♪

 

夢の1つとして、

クリスマスから正月を北海道へ旅行して、

滑って、温泉つかって、かに食べ放題、寝放題!

 

来年こそは叶えるべく、

せどりももっと頑張りま~す(^^)

 

みんなも、ウチ等と一緒に、

 

「ゆる~い生活」、

 

目指してみませんか?

 

「正月って言ったらワイハーでしょ」

「スノボよりスキー派だよ」

って方は、メールくださいな♪

仲間も使うメアド⇒segutchi@hgy.jp
スカイプID⇒segutchi

 

これで、あなたもせどり仲間の一員です。

 

ウチ等と一緒に稼ぎましょ~



人気ブログランキング参加中

皆様の応援ポチでランキング
上昇中(^^♪
↓ ↓ ↓

Categories

open all | close all

人気ブログランキング