こんばんは、みなさん。
ママさんは、唯一の趣味であるパチ屋へGO。
私は1人寂しく出品作業・・・のせぐっちです(^^;)
年末商戦に向けた対策、順調に行ってますかネ?
以前このメルマガでも書きましたけど、
古本と言うジャンルにおいて、
年末年始の仕込みとしては定番の「赤本」があります。
で、その赤本仕入れについて、
読者さんから質問いただいたのでシェアしたいと思います。
質問の内容はこんな感じ↓
ここから———————-
ところで、最近私も「赤本」仕入れやっています。
結構仙台のブックオフにも105円で仕入れられるものがありました。
105円仕入れが1800円とかで1週間で売れていってくれますし、とても美味しいです
ね!
最安値が5000円以上になっているものも仕入れることができました。
最安値が高いのは分かりやすくていいのです。問題はそうでない場合です。
有名大学でも、年度によっては最安値300円とか400円になってしまいますね。
有名大学で、状態がよく最安値が低い105円の赤本がブックオフの売り場には結構あ
りますので、
ぱっと見、仕入れないともったいないなあと思って調べると、そんなに最安値が
12月1月のハイシーズンでも上がらない、ってことがあります。
ランキングはというと30万位とか。
こういうのでも、105円なら仕入れて1500円(FBA)くらいで値付けしておいてよいも
のなのでしょうか?
例えば次のようなのはどうでしょう。
http://segutchi.jp/cs2/338/
http://segutchi.jp/cs2/339/
105円ならせぐっちさんなら仕入れますか
ここまで————————
私の回答。
取り敢えず、この↑2点については、
仕入れませんね、例え105円であっても。
理由は単純に私の基準に満たないからね。
で、その基準ですが、
①現時点での3ヶ月平均ランキングが20万位以内
②昨年の12月から今年1月のピーク時最安値が1500円以上
この2点だけです。
質問メールに頂いた中の2点は、
このどちらにも該当していないので、
悩むことなく却下です。
①のランキングを20万位以内とした理由は、
12月半ばに出品し1月中のピーク時に売る事を考えると、
販売期間は約1ヶ月半。
なので、
現時点でもほぼ1ヶ月以内に、
売れてしまうであろう商品に限定してます。
前年に最安値が2000円前後まで上昇した商品でも、
確実に今回そうなる保証はないので、
②だけでなく①の基準を設けてます。
あとは、
この基準に合うものだけを、
105円コーナーかセールで仕入れるだけ。
現時点の最安値から利益取れなくて全然OKです。
ピーク時に1500円以上で売るので(^^)b
一昨日も朝一に参加できなかったセールに、
夜行ってきましたけど、
みんな、現時点での利益本しか取ってないので、
赤本に関しては5冊ほど仕入れできましたヨ(^^)
450円→2000円で見込み利益が約1000円。
それが5冊で見込み利益5000円。
夜、ふら~っと行ったブックオフで、
わずか5分でしかなくても仕入れ出来ますね(^^♪
p.s.
今日の売れたてホヤホヤ商品↓
http://segutchi.jp/cs2/340/
950円のワンデー→2838円(新品出品)
ブックオフの韓流コーナーで2枚見つけたんですけど、
1枚はラッキーなことに未開封の新品でした~♪
p.p.s.
クリーニング作業中についつい読んでしまったこの本↓
http://segutchi.jp/cs2/341/
収容所内で少年期の著者の身に起きた拷問とか、
読んでて、
つくづく人間って生き物は・・・ww
あ、別に読まなくていいです。
気分悪くなるだけですから。
たまたま、目に止まって読んでしまったってだけです。
仲間も使うメアド⇒segutchi@hgy.jp
スカイプID⇒segutchi
「本せどり」で慰謝料300万円を6ヶ月で
完済しちゃったメルマガ
せどりに関する最新情報を無料メルマガにてお届けしております!
登録者全員に、
「初心者でもライバルを尻目に
稼ぎのレールに乗る、オリジナル仕入れ基準表」を、
もれなくプレゼント中!
ライバルが拾わない本を拾って利益を増やしたり、
ライバルが拾う儲からない本を切り捨てたり、
なーんてことが普通に起こってしまう、
ちょ~激ヤバな仕入れ基準表になってます(^^)/
↓ ↓ ↓
これであなたも仲間ですョ~

最近のコメント